春をお届け!
今年度の慈円の庭を彩る植物たちです
子どもたちが誤って触っても安全なように、無害なものをセレクトしています
こちらの挿し木はイチジクです♪
ご希望の方には差し上げたいと思います
お問い合わせは慈円まで!

子どもたちが誤って触っても安全なように、無害なものをセレクトしています
こちらの挿し木はイチジクです♪
ご希望の方には差し上げたいと思います

お問い合わせは慈円まで!


アジサイが咲きました。
一昨年挿し木して、昨年定植したアジサイが咲きました。
今年は少し遅れていますが、咲きました。
同じ株から育てた挿し木苗ですが、
土の性質が違うので花色が少し違います。
土にアルミ分があると青く咲くそうです。
アルミが入ってない土はほとんど無いので、酸性の土はアルミが溶け出して青く咲き、
アルカリ性の土はアルミが溶け出しにくいので赤く咲くようです。
赤い方は、陶芸に使っている堅木の灰を水簸したときに出る荒い灰や炭を与えています。
土にアルカリの成分が多くなります。
#アジサイ #花色の違い #放課後等デイサービス #慈円
開花宣言!?
慈円のアジサイが咲きました





濃い青紫色です




種芸さんのアジサイと同じ品種です

こっちは赤紫色です

植える場所が変わると、花の色ってこんなに違ってくるんですね




どちらのアジサイもとてもキレイです

(d)
あじさい
あじさいが芽吹いていました

挿し木したものですが、きちんと根付いてくれているようです


慈円のこのあじさいは、手づくり工房種芸さんより分けて頂いたものです

鮮やかな赤紫の花を咲かせてくれる予定です







梅雨の時期が待ち遠しいですね







(d)