2023年12月14日

来年の干支?


来年の干支にちなんで?

龍(ドラゴン)たくさんですkao01




(k)


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 放課後等デイサービス慈円 at 11:28 Comments( 0 ) 粘土 陶芸 製作

2023年12月07日

勾玉風首飾り


かねてよりご紹介していた勾玉ダイヤ
無事に首飾りとして完成しましたface05






紐の部分は長さ調整可能。陶器製なので、ずっしりとした重みがありますface08

これでいつでも古代人になれちゃう!?


(k)


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 放課後等デイサービス慈円 at 11:27 Comments( 0 ) 粘土 陶芸 製作

2023年11月28日

ひどら


不思議な生命体?目
いえいえ、こちらは「ひどら」というプランクトンです



なんだか怪獣みたい!?


(k)



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 放課後等デイサービス慈円 at 11:54 Comments( 0 ) 粘土 陶芸 製作

2023年11月20日

作品選別中


利用者さんの作品を選別中ですiconN07
こちらは11月23日(木・祝)の「第13回ガレージセール まいどおおきに!!」にて展示させていただく作品となります

良い作品ばかりなので迷ってしまいますkao11
現物はぜひ会場でご覧くださいねiconN04





(k)




  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 放課後等デイサービス慈円 at 13:29 Comments( 0 ) イベント お知らせ 粘土 工作

2023年11月15日

可愛い姿です


利用者さんの作品を紹介しますface02



かわいい9匹のクマさんですくま
これなら出会っても怖くない!?


(k)


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 放課後等デイサービス慈円 at 11:41 Comments( 0 ) 粘土 陶芸 製作

2023年11月13日

○○ゲットだぜ!?


急に寒くなりましたねkao04

さて本日は利用者さんの作品を紹介しますicon12



ポケモンより、チコリータとアローラロコンです!
どちらも特徴を上手く捉えていて、可愛くできています♪

どんな風に焼きあがるかな?


(k) 





  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 放課後等デイサービス慈円 at 11:53 Comments( 0 ) 粘土 陶芸 製作

2023年11月08日

慈円も展示します


NPO法人シードを彩る数々の作品たちicon12

「第13回まいどおおきに!!」にて、
慈円利用者さんの作品も展示させていただくこととなりました
陶芸作品を中心に平面作品も選出させていただく予定ですiconN12







イベントは、11月23日(木・祝)手づくり工房種芸にて開催されますiconN07

ぜひ遊びに来てくださいねface05


(k)


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 放課後等デイサービス慈円 at 11:43 Comments( 0 ) イベント お知らせ 粘土 陶芸

2023年11月06日

湖風祭へお邪魔しました


慈円所長が実行委員である「街かどアート展」
今回、滋賀県立大学の湖風祭にて展示させていただきましたkao_22

大迫力の平面作品や緻密に作られた陶芸作品など多数展示iconN04
当日は商販売や、所長によるペーパークラフト講座も開催はさみ







種芸のネックストラップが大好評iconN07
いま注目の虎商品も準備しましたとら

おかげさまでたくさんの方にご来場いただけました
ありがとうございましたiconN08


(k)



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 放課後等デイサービス慈円 at 12:05 Comments( 0 ) イベント 粘土 工作 陶芸 製作

2023年10月16日

勾玉風


長らくお待たせしていますkao_18

古代人体験で製作した勾玉ですiconN04
やっとこさカラーリングまで完成しましたicon12
並べると結構な迫力ですface08







首飾りにできるよう、管玉も製作中icon12

ひも通しまでもう少し待ってねiconN04


(k)




  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 放課後等デイサービス慈円 at 11:34 Comments( 0 ) 粘土 陶芸 製作

2023年09月25日

素焼き中


窯出しの様子ですface02
こちらは素焼きとなりますiconN07

素焼きでは780℃まで窯の温度を上げます炎
約半日かけて温度を上げ、半日かけて温度を下げていきます
急に取り出すと亀裂が入ったり割れたりするので要注意です目

良い作品ため、時間をかけていきますtokei3







次は本焼きiconN04
どう仕上がるかなiconN05


(k)


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 放課後等デイサービス慈円 at 13:47 Comments( 0 ) 粘土 陶芸 製作