2023年11月13日

○○ゲットだぜ!?


急に寒くなりましたねkao04

さて本日は利用者さんの作品を紹介しますicon12



ポケモンより、チコリータとアローラロコンです!
どちらも特徴を上手く捉えていて、可愛くできています♪

どんな風に焼きあがるかな?


(k) 





  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 放課後等デイサービス慈円 at 11:53 Comments( 0 ) 粘土 陶芸 製作

2023年11月08日

慈円も展示します


NPO法人シードを彩る数々の作品たちicon12

「第13回まいどおおきに!!」にて、
慈円利用者さんの作品も展示させていただくこととなりました
陶芸作品を中心に平面作品も選出させていただく予定ですiconN12







イベントは、11月23日(木・祝)手づくり工房種芸にて開催されますiconN07

ぜひ遊びに来てくださいねface05


(k)


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 放課後等デイサービス慈円 at 11:43 Comments( 0 ) 福祉 イベント お知らせ 粘土 陶芸

2023年11月06日

湖風祭へお邪魔しました


慈円所長が実行委員である「街かどアート展」
今回、滋賀県立大学の湖風祭にて展示させていただきましたkao_22

大迫力の平面作品や緻密に作られた陶芸作品など多数展示iconN04
当日は商販売や、所長によるペーパークラフト講座も開催はさみ







種芸のネックストラップが大好評iconN07
いま注目の虎商品も準備しましたとら

おかげさまでたくさんの方にご来場いただけました
ありがとうございましたiconN08


(k)



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 放課後等デイサービス慈円 at 12:05 Comments( 0 ) 福祉 イベント 粘土 工作 陶芸 製作

2023年10月24日

ビッグサイズ


なんとiconN04
クリスマスツリーを寄付して頂きましたface05クリスマス

約2mのビッグサイズiconN04
LEDライト付きで煌びやかに飾れますicon12
飾り付けが今から楽しみiconN07




大切に使用させていただきますkao01
ありがとうございましたiconN04


(k)


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 放課後等デイサービス慈円 at 11:05 Comments( 0 ) 陶芸

2023年10月17日

保護者さま必見!?


保護者さま必見目iconN04
何回かのシリーズで種芸さんの紹介をしたいと思いますface02

こちらは陶芸の様子ですiconN36
うつわ、干支、湯呑など、思い思いの作品を表現します
本格的な陶芸を体験できますよiconN04
目指せ作家さんiconN06






「手づくり工房 種芸」
種  別:就労継続支援B型
開所時間:10時~16時 ※日中一時支援は18時まで利用可。
送  迎:あり(彦根市内)
所  在:彦根市本庄町3799(旧JA葉枝見支店)
電  話:0749(20)9114

陶芸を中心に機織り、綿の仕事、委託事業などのお仕事に取り組んでいますサーフィン

見学随時募集中icon06
気軽にお立ち寄りくださいね音符


(k)


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 放課後等デイサービス慈円 at 15:04 Comments( 0 ) お知らせ 陶芸

2023年10月16日

勾玉風


長らくお待たせしていますkao_18

古代人体験で製作した勾玉ですiconN04
やっとこさカラーリングまで完成しましたicon12
並べると結構な迫力ですface08







首飾りにできるよう、管玉も製作中icon12

ひも通しまでもう少し待ってねiconN04


(k)




  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 放課後等デイサービス慈円 at 11:34 Comments( 0 ) 粘土 陶芸 製作

2023年10月04日

翡翠の勾玉?


こちら粘土で作った勾玉ですface05
ただいまカラーリング中iconN04



本物のヒスイに見えるiconN06


(k)




  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 放課後等デイサービス慈円 at 11:44 Comments( 0 ) 工作 陶芸 製作

2023年09月25日

素焼き中


窯出しの様子ですface02
こちらは素焼きとなりますiconN07

素焼きでは780℃まで窯の温度を上げます炎
約半日かけて温度を上げ、半日かけて温度を下げていきます
急に取り出すと亀裂が入ったり割れたりするので要注意です目

良い作品ため、時間をかけていきますtokei3







次は本焼きiconN04
どう仕上がるかなiconN05


(k)


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 放課後等デイサービス慈円 at 13:47 Comments( 0 ) 粘土 陶芸 製作

2023年09月14日

勢ぞろい


たくさんの陶芸作品がそろいましたface02iconN04

今は素焼きの状態ですが、焼き締めたり、着色したりして、作品に応じた仕上げを行いますiconN07



みなさんの手元に渡るまでもう少しかなiconN05目

仕上がりが楽しみですicon12



(k)


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 放課後等デイサービス慈円 at 11:14 Comments( 0 ) 粘土 陶芸

2023年08月08日

古代人に変身!


夏休み企画iconN04icon12
古代人体験ですface05

古代人になりきって、土器を作ったり、火おこしをしてみました炎
古代人のコスプレに意外とノリノリiconN06(笑)














火おこし道具は少しコツが必要かなiconN05
ちょっと難しかったようですが、頑張ってくれましたicon12

完成までちょっと待ってねiconN07



(k)



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 放課後等デイサービス慈円 at 17:11 Comments( 0 ) 粘土 陶芸 製作 社会体験